登山ノウハウ

ファーストエイドキッドおすすめ20選

登山のファーストエイドキッドとは?

ファーストエイドキッドとは、救急セットの事です。
ただ、登山に向けてどんなアイテムを揃えれば良いか迷いますよね。

登山におけるファーストエイドキッドに決まりはありません。しかしながら、アウトドアで起こりうる怪我などを想定していくと、基本的なアイテムが決まってきます。今回説明する必携品をベースに持っていくものを自分なりにアレンジしていきましょう。
この記事を読むことでファーストエイドキッドについて学ぶことができます。

そこで今回は「ファーストエイドキッド」について解説していきます。

ファーストエイドキッドの必要性

登山では、どんな状況になっても基本的には自力で下山しなくてはいけません。山の中では、トラブルが発生してケガや不調になる可能性があります。その際に応急処置するために必要なのが救急セットです。救急セットは持っているだけではだめで、自分ひとりで処置できる事が重要です。使えないアイテムは、荷物になるだけで無駄になってしまいます。持っていくアイテムの使用方法も理解した上で山に持参するようにしましょう。ただ、事前にちょっと実践しただけでは、覚えるのが難しい事もあるかと思います。そんな方には、レスキュー・ハンドブックなど対処方法が載っている本を持っていくことをおすすめします。自分もレスキューハンドブックを持っています。重さが気になる方は、スマホにて本のページを撮影するのもおすすめです。ただし、この方法だとスマホの充電が切れると見れなくなるリスクがありますので、注意が必要です。

自分のファーストエイドキッドの中身紹介 20選

ここでは、普段の山行で自分が持って行っているファーストエイドキッドの中身を紹介していきます。この中身が絶対という事はありません。参考程度に確認してみてください。

サラリーマン むーのファーストエイドキッド内容一覧

  1. 使い捨てビニール手袋
  2. テーピング
  3. マスク
  4. フルコート(ステロイド軟膏)
  5. コムレケア
  6. バファリン(解熱鎮痛薬)
  7. ピンセット
  8. ペットボトルのフタ(中心に穴をあけたもの)
  9. マダニ取りカード
  10. 経口補水液パウダー
  11. ストッパ(下痢止め薬)
  12. 胃薬
  13. 絆創膏(大・中・小の3種類
  14. 滅菌ガーゼ
  15. ホッカイロ
  16. 爪切り
  17. 目薬
  18. 人工呼吸用マウスピース
  19. ポイズンリムーバー
  20. ハサミ
自分のファーストエイドキッドの中身紹介

①使い捨てビニール手袋

使い捨てビニール手袋です。これは、同行の方の手当をする際に役に立ちます。手当てをする際に、相手の血液や体液に触れる事ないように自分を守る為にもっていっています。また、どうしても手が洗えなく汚い状態の場合でも手袋をする事で清潔に自分を手当できます。パウダーフリータイプの物を選びましょう。

商品紹介
出典:

②テーピング

テーピングは、足を挫いてしまった場合の固定や足が疲れて膝の痛みが出てきた際の補助など色んな用途に使用する事が可能です。ただ、テーピングを一人でするにはコツがいるのではじめのうちは最初からカットされているものを利用する事をおすすめします。下記のテーピングは足首を一人で簡単にテーピングする事ができる優れものです。

商品紹介
出典:

③マスク

コロナ禍の必需品マスクです。自分を守る為、相手を守る為に持参しています。特にコロナ禍では山小屋さんでのお買い物の時などはマスクが必須となっていますので、忘れ防止もかねて持参しています。下記のマスクは、色んな色を選べますので、自分が好きな色を選んで持っていくと気分も上がります。日常使いにもおすすめです。

商品紹介
出典:

④フルコート(ステロイド軟膏)

次はステロイド軟膏です。ステロイド軟膏は化膿防止として持参しています。切り傷や靴擦れをしてしまった際の処置に活用しています。傷口に薬を塗って絆創膏を貼れば、不衛生な環境でも化膿せずに治癒させていく事が可能です。

商品紹介
出典:

【指定第2類医薬品】フルコートF 5G

価格:796円
(2022/9/22 06:01時点)

⑤コムレケア(足つり対処)

登山では、足を酷使するため足が疲れてしまったり、水分の摂取がうまくいかないと足をつってしまう事があります。それに対処する為、持参しています。初めは持っていかなかったんですが、登山を始めて3カ月くらいのころに足をつってしまい、大変な思いをしましたのでコムレケアを追加しました。個人的感想ですが、効果がありますのでおすすめです。

商品紹介
出典:

【第2類医薬品】小林製薬 コムレケアa (48錠) こむらがえり 筋肉のけいれん

価格:1,418円
(2022/9/23 05:37時点)

⑥バファリン(解熱鎮痛剤)

解熱鎮痛剤は、高山病対策で持っていっています。高山病の一番の対処は標高を下げる事ですが、山頂付近で高山病になってしまうと、自力で下山しなくていけません。その際に下山できるだけの体調に回復させる為に持参しています。鳳凰三山を縦走しているときに、観音ヶ岳の山頂手間で高山病になり大変な思いをしました。観音ヶ岳は鳳凰三山縦走の中間地点にあり、その際に地蔵ヶ岳方面か薬師ヶ岳方面に行かないと下山道がありませんので標高がすぐに下げれなかったのです。その際に解熱鎮痛剤を摂取し、休む事で動き出せるまでに快復し、何とか下山する事ができました。軽量でコンパクトなので2回分くらいを持参する事をおすすめします。

商品紹介
出典:

【指定第2類医薬品】バファリンプレミアム 20錠 【セルフメディケーション税制対象】

価格:667円
(2022/9/23 05:39時点)

⑦ピンセット

ピンセットはとげ抜きやケガを治療する際に滅菌ガーゼを扱うのに使います。特にとげが刺さってしまった場合に、ピンセットが無いとどうしても取れない事があります。
HUNTERのピンセットは、日本製でステンレスを採用しており長く愛用できるアイテムになっています。また、先端の精度が良く、細かいとげでもしっかりとキャッチしてくれます。

商品紹介
出典:

P5倍 【楽天1位常連】毛抜き 精密 日本製 角栓 除去 先斜め 高級 小林製作所 燕三条【HUNTER(ハンター) キャップ付き】職人手仕上げ!ツイザー ピンセット 眉毛 うぶ毛 脱毛 ひげ 痛くない メンズ 女性 おすすめ ギフト プレゼント 実用的 日本製 メール便送料無料

価格:2,480円
(2022/9/23 05:42時点)

⑧ペットボトルのフタ(中心に穴をあけたもの)

ペットボトルのフタに穴をあけたものは、傷口の洗浄するためにシャワーの代わりに使用しします。山の中では、怪我をしてしまった際に、汚れを水で洗い流したくてもシャワーはありません。そんな時にペットボトルのフタに穴をあけて持っていくことで、ペットボトルやプラティパスの袋に取り付けることで、簡易のシャワーとして使用する事ができます。ポンチを使うと簡単に穴を開ける事ができますので、おすすめです。

商品紹介
出典:

⑨マダニ取りカード

マダニ取りカードは、運悪くマダニに噛まれてしまった際に頭を残さずに安全に取り除くためのアイテムです。自分でマダニを取り除く際、強引にむしり取ってはいけません。そのようにすると口器がちぎれて皮膚の中に残ってしまう場合があるからです。マダニ口器が皮膚内に残ると、痒さが長期間続いたり、化膿する場合があります。そういう症状が出てしまった際は、皮膚科を受診しましょう。

商品紹介
出典:

⑩経口補水液パウダー

登山では、冬でも登りの際に汗をかいて気がつかないうちに、軽度の脱水症状になることがあります。その際に役に立つのが経口補水液パウダーです。ペットボトルの経口補水液だとかさばるし、重いですが、経口補水液パウダーであれば軽く、かさばりません。山頂で飲むか帰りの車の中で飲むことも多いです。自分には欠かせないアイテムです。

商品紹介
出典:

⑪ストッパ(下痢止め)

登山をしていると、どうしてもトイレに行きたくなる事があります。しかしながら、トイレに行けないことが多いのも登山の悩みの一つだと思います。登山中にお腹が痛くなったのにトイレが近くにない場合に服用して下痢を止める事ができます。ストッパは水なしで服用できるので便利ですのでおすすめです。

商品紹介
出典:

⑫胃薬

自分だけかもしれませんが、登山をしていると胃腸が弱くなることがあります。山頂や休憩時にとった食事で、胃もたれを起こすことがあります。その際に、胃腸を元気にさせるために持っていっています。自分は胃腸が疲れると体調が悪くなるので、必需品となっています。自分は太田胃散が好きなので使っています。

商品紹介
出典:

⑬絆創膏(大・中・小の3種類)

これはみなさんも持参されていると思いますが、絆創膏です。重要なポイントは、大・中・小の3サイズを持っていく事です。さまざまなサイズを持っていくことで、いろんな怪我に対応する事ができますので、是非とも色んなサイズの絆創膏を持っていくようにしましょう。下記の商品は、4サイズ入っていますので、便利です。

出典:

⑭滅菌ガーゼ

止血する際に傷口に当てたり、絆創膏では覆いきれない大きな傷口に使います。清潔さを保つために個包装された滅菌ガーゼをおすすめします。

商品紹介
出典:

⑮ホッカイロ

寒い日にポケットに忍ばせて、手を温めるために使います。そのほか、おにぎりを温めたり、ガス缶を温めたりするのに使っています。ただし、厳冬期の雪山では、通常の使い捨てカイロは発熱しないので、持って行かれる場合は高温タイプを持っていくことをおすすめします。鬼熱は最高温度79度になっています。使う際は低温やけどに注意してください。

商品紹介
出典:

⑯爪切り

登山で爪切りとは意外に思うかもしれません。しかしながら、登山中に足の爪が割れてしまったり、爪を切り忘れて爪に負荷がかかり痛くなってしまった際に活躍します。また、釣りをされている方は、ラインカットにも使用ができます。今回紹介するビクトリノックスの「ネイルクリッパー」は軽量でコンパクとですので、持っていくことをおすすめします。

商品紹介
出典:

⑰目薬

目薬も意外に思われるかもしれません。しかしながら、登山では紫外線がいっぱい降り注いでいます。サングラスをしていても、目に負担がかかり、充血してしまう事があります。また、目にゴミが入ってしまった場合に、重宝します。山でも適時目薬をすることをおすすめします。自分はファーストエイドキットではなく、歯磨きセットに入れて持って行っています。

商品紹介
出典:

⑱人工呼吸用マウスピース

これに関しては、自分用ではなく人を救助するために入れています。万が一、遭難者に出くわした際に、感染症を予防しながら、応急処置ができるように忍ばしています。

商品紹介
出典:

⑲ポイズンリムーバー

ポイズンリムーバーは、虫が多い季節には持っていっています。特に夏の登山での虫刺されに対して傷口から毒の吸い出しを行うアイテムです。ポイズンリムーバを使うことで、その後の症状がかなり改善されます。刺されたらすぐに使うと効果を得る事ができます。

商品紹介
出典:

ドクターヘッセル ポイズンリムーバー

価格:926円
(2022/10/18 22:27時点)

⑳ハサミ

応急手当のために衣服ごと切ったり、テーピングや包帯を切るためにハサミを持っていっています。ナイフだけでは、どうしても不便で対応できない事があります。安全のために先が丸く、厚めのテーピングなども切れるものがおすすめです。また、最近では折り畳んでコンパクトになるモデルもありますので、検討してみてください。

商品紹介
出典:

その他 おすすめのファーストエイドアイテム

サムスプリント(副木)

登山ガイドの方は持っていることも多いアイテムが、サムスプリント(副木)です。携帯用ギプス包帯とも呼ばれ、これを使う事で、簡単にそえぎにする事ができます。アルミ合金を柔らかいウレタンフォームで覆っており、U字に折るとびっくりするぐらい硬くなります。成形する事で色んな部位に使用できたり、ハサミで簡単に切断できて、長さを調整できます。また、軽量・コンパクトで携帯しやすいのが特徴です。

商品紹介
出典:

三角巾

三角巾は万能で、腕を吊ったり、止血などに使えます。帯状に折りたたんでおくとコンパクトで、すぐに使えます。色んな使い方ができるので、事前に練習しておくことをおすすめします。

商品紹介
出典:

体温計

コロナ禍の必需品の体温計です。特に縦走される方には必須です。山小屋の方に迷惑をかけない為にも、自分の体調管理をしっかりとしましょう。下記のモデルは、コンパクトで重量も18g(電池含む)と軽量です。しかも20秒で測定できます。

商品紹介
出典:

レスキュー・ハンドブック。

これは、直接的にはファーストエイドキッドではありません。ファーストエイドキッドを持っていても、使えないと意味がありません。この本を読むことで、ファーストエイドを実施する為の知識が学べますのでおすすめです。アウトドアでのケガや動植物などの危険に対しての対処法が網羅されています。自分も持っています。

商品紹介
出典:

レスキュー・ハンドブック 増補改訂新版

価格:1,320円
(2022/9/17 22:26時点)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これまで説明させていただいたように、ファーストエイドキッドには色々な種類があります。登山においては、ファーストエイドキッドは使う頻度は少ないですが、必携品です。また、持っていくだけではなく自分ひとりで使えるようにしていきましょう。
ファーストエイドキッドを持っていくことで、安心感を持つことでゆとりを持った安全登山をする事ができます。

しっかりとファーストエイドキッドを準備して、安全な山歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。ぜひ山での非日常を味わってください。あなたの安全登山を応援します!やってみよう!

杓子山

【PR】