山行紹介

『富士山』プリンスルート 日帰り登山 百名山10座目

アイキャッチ

百名山をすべて制覇するのは、登山者の憧れ。
自分も登山をするにつれて百名山を知り、目指すようになりました。

百名山制覇までの道のりを紹介させて頂きます。

今回は富士山の登山記録。
この記事を読むことで富士山を登るポイントを知り、あなたも登れるようになります。

こんな方におすすめの記事

富士山に登りたいけど不安な方
富士山を登るためのポイントを知りたい方
プリンスルートを登ってみたい方

アルパカさん

人生で一度は富士山に登ってみたいけど、距離も長くて難しそう。自分も登ることができるかな?

むら

こんにちは、むらです。富士山は距離が長いけど、時間をかけて登れば大丈夫。不安な方は、山小屋に泊まると安心です。自分の登山記録を参考にしてみて。

山に行かれる方は、登山地図を必ず携帯することをおすすめします。

登山アプリだけでは携帯電話を谷底に落としてしまったり、電池がなくなると登山ルートがわからなくなり遭難してしまいます。

持っていない方は購入を検討してみてください。

富士山

日本最高峰で世界遺産『富士山』

その圧倒的な存在感は、まさに日本の誇りとも言えるシンボルです。

年々増加する世界中からの登山者たちが、登山シーズンには道路に渋滞を作り出します。

山頂からの景色はもちろん、登山途中も眼下に絶景が広がっています。

一度挑戦してみると、深い感動とともに、富士山が持つ多彩な魅力を存分に味わえます。

むら

富士山に一度は登ってみることをオススメします。

プリンスルート概要
出典:国土地理院ウェブサイトをもとに管理人むらが作成

「プリンスルート」とは、令和に即位された徳仁(なるひと)天皇陛下が皇太子時代の2008年に登られたルートです。

「プリンスルート」は、登山シーズン中でも登山道はあまり混雑せず、マイペースで富士登山を楽しめます。

標高が高い富士宮口(ふじのみやぐち)5合目からスタートするため、富士登山初心者にもオススメのルート。

富士宮口からスタートして宝永火口を横断し、御殿場ルートの六合目に合流してからその続きを登るルートとなります。

今回は初めてだったので少しルートを間違え、山頂まで行ってから宝永火口を経由して下山しました。

コースタイムが富士宮(ふじのみや)ルートよりも1時間程度長いだけで宝永火口を堪能できます。

富士山 プリンスルート登山結果
むら

登ってみるとそんなにしんどくなくて、オススメです!

水ヶ塚駐車場と富士山

自家用車でプリンスルートへの玄関口「水ヶ塚駐車場」を目指します。

富士山の自然保護を目的に夏季はマイカー規制がされています。

※7月2週目あたりから9月2週目の日曜日あたりまでが期間になります。その年と登山口で期間に違いがありますので、行かれる年のマイカー規制は必ず調べることをオススメします。

台数は100台でマイカー規制期間中の駐車料金は1000円。

アクセスは主に2つのルートがあります。

一つ目は中央道の富士吉田インターチェンジを下りて、東富士五湖道路に乗り継ぎ山中湖方面に進みます。その後、国道138号(須走道路)に乗り換え、水土野(みどの)インターチェンジを降りて下道を19分走るルートがあります。

二つ目は、東名高速道の御殿場(ごてんば)インターチェンジを降りて25分下道を走るルート。

■水ヶ塚駐車場 基本情報

住所静岡県裾野市須山2308
アクセス   中央道「富士吉田IC」→東富士五湖道路に乗り継ぎ山中湖方面に進み
水土野ICを降りて、桜公園方面に約19分
東名高速道「御殿場IC」山中湖方面へ約25分
駐車場駐車台数:1000台
備考駐車無料(マイカー規制中は1000円/回)
水ヶ塚駐車場

2021年7月17日(土)3時03分 富士宮口五合目の玄関口の水ヶ塚(みずがつか)駐車場に到着!

駐車場は1台当たり1,000円。

午前3時だったので、結構駐車場に空きありました。

むら

流石に朝が早すぎるとキツイですね…。

タクシー案内板

自然保護と渋滞のない安全な登山を目的に、富士山はマイカー規制実施しています。

通常7月から9月に実施しています。

期間中は、シャトルバスかシャトルタクシーを利用することで、富士宮口五合目に行くことができます。

シャトルタクシーは通常のタクシーと一緒で夜間は2割増し!

タクシー乗り場

本日一緒に登る仲間とタクシー待ち。

朝が早いので、みんなテンション低め。

富士宮五合目 夜景

無事にタクシーをGetして、富士宮口五合目に到着しました。

3時57分「富士宮五合目」から登山スタート!!

むら

今日は、天気がよく五合目からも夜景がキレイです!

富士山ルート看板

富士山頂を目指す登山道は、主に4つのルートがあります。

一番人気の「吉田ルート」、下山道の砂走りが特徴の「須走ルート」、一番長い「御殿場ルート」、一番短い「富士宮ルート」になっています。

富士宮ルートは距離が短いのですが、傾斜がきついので高山病に注意して登ります。

朝日

六合目手前で朝日が登ってきました。

むら

楽しい1日になりそうです♪

六合目 雲海荘

六合目の雲海荘に到着!

天気が良くて今日は雲海はなしですが、いい景色です♪

鹿

雲海山荘を過ぎたらシカが!

植物も少ない場所なのに、シカが生息していることに驚きました。

影富士

影富士(かげふじ)ができていました。

天気が良い日に太陽に照らされた富士山が影を作ると先輩が教えてくれました。

むら

影富士がホント幻想的で見とれてしまいました。

新七合目 御来光山荘

新七合目に到着!

七合目は新七合目・七合目・元祖七合目と3つもあります。

むら

新七合目は一番手前なので、ぬか喜び…。

登山道からの景色

海も遠くまでよく見えて、景色が抜群でした!

登山でこういう景色が見れるから、やめられないんですよね。

標高3000m

標高3000mに到着!

この辺りから一気に空気が薄く感じました。

むら

焦って登ると高山病になりやすいゾーンですので、ゆっくりと行きましょう。

七合目

元祖七合目に到着しました。

七合目がたくさんあって不思議ですね。

八合目手前

もう少しで八合目です。

富士山の登山道はしっかりと整備されていて、思っているより登りやすいです。

むら

普通の登山とは違い、登山道の段差も少ないので膝に優しいと感じました。

八合目 衛生センター

八合目には衛生センターがあります。

高山病になったり、急病の方の応急処置をしてくれるみたいです。

お世話にならないように気をつけて登りましょう。

八合目

八合目の山小屋につきました。

だいぶ疲れが溜まってきて、歩くとすぐに息が上がってしまいます。

売店ではたくさんのお菓子屋やドリンクが売っていました。

むら

富士山は山小屋が多いので、そんなに持ってこないでも大丈夫ですね。

九合目

九合目に到着!

この辺りからさらに空気が薄く感じました。

少し頭が痛いので、高山病予防で頭痛薬(バファリン)を飲みました。

頭痛薬を飲むと血の巡りが良くなり、空気を運んでくれるので高山病予防には有効なのでオススメです。

むら

高山病になってしまってからでは効果が薄いのとたまに効かない時があるので注意してください。

万年雪山荘

万年雪山荘につきました。

標高3460mにも宿泊できる山小屋があるのに驚きです。

ご来光を見に行く際は是非とも山小屋を利用させてもらいたいです。

自販機

こんなところに自動販売機がありました!

缶ジュースが1本400円。

さすが九合目ですね…。

残雪

小屋の付近には、残雪がありました。

むら

7月でも残雪があるとは、富士山はすごいですね。

胸突山荘

九合五勺(きゅうごうごしゃく)に到着!

布団を天日干ししていました。

さすがに空気が薄く感じて、動くたびに息が切れました…。

山頂手前鳥居

山頂手前の鳥居!

山頂まであと少し。

山頂が見えてくると、不思議と元気に!!

富士山頂奥宮

まずは、富士山頂奥宮で記念撮影!

日本一高い山頂を目指します。

お土産屋

富士山頂奥宮の脇に、お土産屋さんがありました。

いろんなグッズが売っていました。

富士山のトイレ

富士山のトイレです。

利用料は300円で他の山よりも高い設定でした。

むら

山頂手前にトイレを設置してくれていることに感謝して、利用させてもらいました。

富士山 噴火口

富士山の噴火口。

間近でみると大迫力でした。

一見の価値ありです!

剣ヶ峰

富士山の剣ヶ峰に到着!

記念すべき百名山10座目に日本一の山に登頂!

楽しんで登頂できました!

宝永山の稜線

宝永山を目指します。

宝永山まではなだらかな登山道を歩くだけ。

むら

景色を見ながら、気持ち良い稜線歩きです♪

宝永山 山頂

宝永山に到着!

モニュメントが置いてあるだけで、何かあるわけでなかったです。

ただ、景色は抜群でした♪

砂走看板

下山は富士山名物の大砂走り!

初めてだったので、走ることに夢中で写真を撮り忘れました…。

ゲイターをつけていたので、ほぼ砂は靴の中に入らずに済みました!

Amazonの安物ゲイターをつけていた仲間は、靴裏のゴムがちぎれていました。。。

やっぱり、ちゃんとしたゲイターを買わないといけないですね。

富士宮五合目

無事に5合目まで戻ってこれました。

初めての富士山で、水の量を読み間違えてしまい水が足りなくなったのが反省点です。

水をくれた先輩に感謝です。

駐車場まで帰りはバスで移動しました。価格は1170円なり。

むら

今回も無事に帰って来れてよかったです。とても楽しい登山ができました♪

富士登山であって良かったアイテムは「ゲイター」

ゲイターとは、別名スパッツとも呼ばれ、雨・砂・砂利が靴に入ることを防ぎ、パンツの裾が汚れたりするのを防ぐアイテムです。

富士山を登ったことがある妻に相談したら、ゲイターは買った方が良いと言われて持っていきましたが大正解でした。

特に大砂走りで、ゲイターを履いていないと砂や小石が入り込んでしまい大変です。

Amazonで売っている安いものを持って行った仲間は、大砂走りで壊れていたのでしっかりとしたアウトドアメーカーの物を買うのが良いかと思います。

富士登山にはなくてはならいと体感しましたので、持っていない方は購入することで快適に登山できますので購入を検討してみてください。

寝袋で有名なアウトドアメーカーの「イスカ」

ゲイターも販売していて、機能的な仕上がりとなっています。

ゲイター上の内側に滑り止め素材を縫い付け、ずり落ちを防止することで快適に登山することができます。

伸縮性の良いゴムコ-ドとストッパ-により簡単にぴったりフィット。
微調整も可能で、ずり落ちや締めすぎの圧迫感もありません。

底のゴムを変えられる構造になっているので、別売りですが交換用ゴムがあるのも嬉しいポイントです。

短めのゲイターを使ってみたい方にオススメですので、購入してみてはいかがでしょうか?

出典:Amazon

世界的アウトドアブランド「ノースフェイス」のゲイターです。


雨や泥を弾き、蒸れを効果的に排出する優れた機能を備えたロングゲイター。

柔らかい素材が心地よく、内側面には擦れにくいように補強が施されており、登山で活躍すること間違いなしです。

靴底を確実にホールドする樹脂製ストラップは、柔らかいトレッキングシューズにも適しています。

全ての機能が一体となり、最高の登山体験をサポートします。

購入を検討してみてはいかがでしょうか?

【PR】

シートゥサミット アルパインゲイター
出典:Amazon

シートゥサミットは社名の通り「海から山頂まで」使える幅広いギアを揃えており、多くの登山者に愛されているブランドです。

「アルパインゲイター」は優れた耐久性と通気性を兼ね備えており、登山で万能に活躍するモデル。

ゲイターが長く、小石が靴に入りやすい富士登山でも安心して使うことができます。

傷みやすいボトムストラップは交換可能になっているのもオススメポイントです。

いろんなシーンの登山で長く愛用できますので購入を検討してみてはいかがでしょうか?

【PR】

富士登山道

百名山 10座目は富士山でした。

富士山と言われるとスゴイ山と思ってしまいますが、歩く場所は段差がない道が多く膝に優しく、危険な箇所は少なく登りやすかったです。

時間をかけることで、初心者だった自分でも登れましたのでみなさんも登ることができます。

日帰り登山だと不安に思われる方は、小屋で宿泊すれば大丈夫です。

自分が登った時もご高齢の方や家族で登山をされていました。

登山道から見渡せる絶景を味わってみてください。

広がる景色に圧倒されると思います。

ぜひ山での非日常を思いっきり楽しんでいただければと思います。

むら

あなたの安全登山を応援します!

・富士登山は時間が掛かるので、時間に余裕をもつ
・日帰りが不安な方は、小屋で1泊する
・登山道や山頂からは絶景が待っている!

甲武信ヶ岳 アイキャッチ
甲武信岳 『山梨』43座パノラマ絶景 百名山制覇への道 8座目自分の百名山制覇までの道のりを山行とともに紹介させて頂きます。百名山8座目は山梨・埼玉・長野3県の県境にある「甲武信ヶ岳」です。山梨側からは距離が長いので、登山時間に注意が必要でした。自分の記録が少しでも参考にしていただければ幸いです。...
アイキャッチ
『蓼科山』長野 360度パノラマ絶景 百名山9座目自分の百名山制覇までの道のりを山行とともに紹介させて頂きます。百名山9座目は長野県にある「蓼科山」です。七合目登山口ルートは距離も短く初心者でも安心して歩けます。自分の記録が少しでも参考にしていただければ幸いです。...

【PR】

amazon AD
やまどうぐ レンタル屋 AD
楽天市場 AD
アウトドアショップ ナチュラムAD