登山ノウハウ

【初心者向け】登山用マット 失敗しない選び方

登山用マットとは?

登山用マットはテント泊をするのに欠かせないアイテムです。しっかりとしたマットを選ぶことで、テント泊でも熟睡する事ができ、翌朝の行動が元気にでき安全登山につながります。
ただ、登山用マットはいろいろな種類がありどれを選べば良いかわからないですよね。

初心者の方へのおすすめは、「自動拡張式(インフレーター)のマット」です。
自分も初めてのマットは、自動拡張式マットを買いました。自分の経験を踏まえて、マット選びの良し悪しを説明していきます。

この記事を読むことでマットを選ぶポイントを学ぶことができます。特性を理解することで今後買い替えや買い足し時に自分で選ぶ事ができるようになります。

そこで今回は「登山用マット」について詳しく説明していきます。

紅葉の涸沢カール 

マットの種類と特性

登山マットの種類は大きく、クローズドセル(フォーム材)・エアーマット・自動拡張式(インフレーター)の3種類あります。それぞれに、メリットとデメリットがありますので説明していきます。特性を踏まえて自分の山行に合ったマットを選べるようにしましょう。

クローズドセル(フォーム材)

ウレタンマットとも呼ばれるのが、クローズドセルです。ロールタイプで丸めて持ち運べるタイプや、 折りたたみ式のものがあります。

メリットは値段が安く、耐久性が高いものが多いです。エアーマットと違い穴が開くなどのトラブルがないことです。また、軽量なものが多いです。

デメリットは、かさばることと寝心地が良くないことです。特に岩場のテント場の場合は分厚いものを使わないと岩のゴツゴツ感を感じてしまう事があります。

長く使えるものを使いたいならこちらがおすすめ。

出典:楽天市場 サーマレスト Zライト

エアーマット

エアーマットはその名の通り、チューブ内が空洞になっており、空気を入れるタイプのマットです。現在の登山では主流派になってきています。

メリットは、軽量でコンパクトになる事です。また、寝心地が良い事です。また、高価なものは、断熱性も高いモデルが多く、暖かい事です。

デメリットは、価格が高い事です。穴が開くと空気が抜けてしまいマットとして使用できなくなってしまいます。また、安価なモデルはチューブ内がただの空洞なものがあり、断熱性が低い事がありますので注意が必要です。

出典:楽天市場 サーマレスト ネオエアー X

自動拡張式(インフレーター)

バルブを開けるとスポンジが膨張し、ある程度自動で空気を吸って膨張してくれるマットです。快適に使うためには、最後にエアマットと同じように自分で空気を入れたほうがいいです。

メリットは、エアマットと同じように、空気を抜いて収納するので、コンパクトなります。また、クローズドセルよりもコンパクトになる事と内部にクッション材があり、 一定の断熱性を持っているモデルが多い事です。

また、エアーマットよりも安価なモデルが多いですがエアーマットのような寝心地を得ることが出来る事です。

デメリットは、エアーマットよりは、コンパクトにならない事です。内部にクッション材は入っていますが、穴が開くと性能を発揮しきれない事です。

これを試せば、自分がクローズドセルとエアーマットのどちらに向いているかを確認できるので、初めてのマットとして購入するのをおすすめします。

出典:楽天市場 サーマレスト プロライト

断熱性 寒さに対応できるか?

マット選びで重要なのが、断熱性です。真冬に使うのに断熱性が低いと、地面から冷気が伝わることで寒くて眠れなく、場合によっては、命に関わることがありますので、自分のいきたい山の気温に適した断熱性を持ったマットを選ぶようにしましょう。

マットを選ぶ基準になるR値とは?

R値(R-value)とは、断熱性を表す数値です。R値が高いほど冷気が伝わりにくく、断熱性能が高いマットということになります。

R値は足し算が可能ですので、例えば、R値0.5の銀マットとR値3.0のエアーマットを足して、R値3.5のマットとして換算して使用する事ができます。

ただ、熱を生み出すわけではないので、下がった温度を温めることはできないことは理解しておきましょう。

R値と季節の関係

R値が高いと断熱性が良いのはわかってもらえたかと思います。しかしながら、どのくらいの数値がどの季節に適しているのかわかりませんよね。

そこで、マットを選択するためにR値の目安を紹介します。下記が登山マットのトップメーカーのサーマレストのR値と季節の関係を表しています。

自分は寒がりなので、3シーズン用はR3以上を基準に選んでいます。寒さに弱い方や女性の方は、少し高めの値のマットを選ぶことをおすすめします。

サーマレストのR値と季節 出典:thermarest

マットのサイズの決め方

マットのサイズは大きく分けると、肩~お尻(120cm〜130cm程度)・肩〜足(150cm~160cm程度)・全身(180cm程度)の3タイプがあります。

短いものは、頭には枕(スタッフバックに衣類を入れたものなど)・足はザックを置いて、マットを代用しなくてはいけません。ねている時にズレてしまったり、雨が降ってしまうとザックが濡れて使えない状態になってしまいます。

短いマットで荷物を軽くするのもいいですが、寝心地に影響を及ぼしてしまいます。初めて購入するマットは、自分の身長と同じくらいのマットを選ぶようにしましょう。

マットのおすすめ 6選

ここでは、おすすめできるマット 6選を紹介していきます。マットにトラブルがあると山行に支障が出るので、山の中で後悔しないためにも、信頼できるメーカーのマットを選びましょう。

サーマレスト プロライト プラス レギュラー【自動拡張式】

マットといえばサーマレストです。サーマレストは、1972年創業で45年以上の歴史がある老舗メーカーです。の自動膨張式マットレスの中では断熱性が高いモデルとなっています。3シーズンは使用できるモデルになっています。秋の涸沢カールまで使用する事が可能です。空気を均一に含み、軽量でコンパクトに収納できるアイテムとなっています。万一フィールドでパンクした場合も、最低限のクッション性と断熱性を維持できます。軽さとコンパクトな収納性を両立しており、おすすめです。自分も愛用しているモデルです。

  • サイズ:51✖️183cm
  • R値:3.2
  • 重量:650g

【PR】

ニーモ ゾア レギュラー【自動拡張式】

ニーモ(NEMO)は、2002年に創業した世界で愛されるアウトドアブランドです。テントが有名なのでご存知の方もいるかと思います。そんなニーモのマットです。ゾアは季節を問わず重量と保温性のバランスのとれたマットです。3シーズンは使用する事が可能です。さらに軽量でコンパクトなのも特徴です。寝心地と耐久性を向上させるために高密度のPUフォームを採用しています。また、マットの上に横たわったまま指一本での固さ調節を可能にするマルチファンクションバルブを備えていますので、好みの硬さに調整しやすいです。

サイズ:51✖️183cm
R値:2.7
重量:450g

【PR】

サーマレスト Zライト 【クローズドセル】

Zライトは、皆さんが一番イメージするマットかもしれません。Zライトは耐久性とシンプルさから多くの登山者に愛用されているモデルです。表面にアルミ蒸着を施すことにより従来よりも断熱性が上がっています。春から秋の低山までは使用する事ができます。価格も安く、初心者の方には購入しやすいモデルとなっています。ただ、難点は、とてもかさばる事です。バックパックに外付けする事になるのですが、バックパックへの付け方やマットを意識して歩かないと引っかかったりしますので、岩稜帯に行く場合はおすすめできないです。岩稜帯に行かない山行では十分に活躍できます。

サイズ:51✖️183cm
R値:2.0
重量:410g

出典:

サーマレスト リッジレストクラシック【クローズドセル】

クローズドセルのスタンダードモデルです。価格の安さ・耐久性・R値とバランスの取れたモデルです。春から秋の低山までは使用する事ができます。登山での使用はもちろん、リーズナブルなので災害時への備えとしても有効です。折りたたみのZライトでは、なかなかバックパックの中に入れる事ができないのですが、リッジレストクラッシックでは、丸める事ができるためバックパックの中に入れることも可能です。自分も愛用しており、少し短く切ってバックパックに入れて使用しています。

サイズ:51✖️183cm
R値:2.0
重量:400g

出典:

サーマレスト ネオエアーXライト レギュラー【エアーマット】

サーマレストの最高峰のマットです。ネオエアーシリーズで最も汎用性が高いマットレスとなっております。断熱性も4.2と申し分ありません。また、340gと軽量でありながらコンパクトになるのも特徴です。表面HAソフトで肌触りがよく、滑りにくい生地になっており、寝返りを打ったときの生地音も少なく、快適な眠りが得られます。ポンプサック,リペアキットが標準装備されていますので、何かあった際にリペアする事が可能です。

サイズ:51✖️183cm
R値:4.2
重量:340g

出典:

ニーモ テンサー インシュレーテッド レギュラー【エアーマット】

テンサーインシュレーテッド はニーモ独自のスペースフレームバッフル構造を採用し、超軽量でありながらサポート力のある寝心地を実現してくれています。エアマット特有のバネのような寝心地を排除した内部構造は、肘や腰が地面にあたるのを防ぎ、ストレスなく寝返りを打つことができます。 2022年モデルから内部の超薄型フィルム層を追加し、対流を抑えることでR値を大幅に高めています。吊り下げられたメタライズドフィルムの多層構造により、カサカサという不快な音がしないため静かに眠ることができます。 指1本で簡単に硬さの微調整ができるフラットバルブもついており、素早いセットアップを可能にするボルテックスポンプサックが付属しています。もちろんリペアキットも付いていますので、万が一の際に補修できるようになっています。

サイズ:51✖️183cm
R値:4.2
重量:410g

出典:

【あす楽対応 平日13:00まで】 ニーモ NEMO テンサー インシュレーテッド レギュラーマミー [NM-TSI2-RM]

価格:22,550円
(2022/10/17 20:01時点)

まとめ

これまで紹介させていただいたように、登山マットには色々な種類があります。自分の経験を踏まえると、初めて購入する登山マットは「自動拡張式(インフレーター)」がおすすめです。登山マットを購入する事でテント泊ができるようになり、山の楽しみ方が大幅に広がります。

お気に入り登山マットを購入して、山歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。山でテント泊する醍醐味を味わってみてはいかがでしょうか?山での夜空や夕焼け・朝焼けは感動しますよ!ぜひ山での非日常を味わってください。あなたの安全登山を応援します!やってみよう!

涸沢カール テント村

【PR】

nemo インフレーター エアーマット おすすめ クローズドセル サーマレスト ニーモ フォーム ポイント マット 初心者 失敗しない 正しい 登山 登山用 自動拡張式 選び方
RELATED POST